博多祇園山笠。ものすごいでっかい笠がいたるところに展示されてた。
車で博多に向かう途中、例によってFM FUKUOKAを聴いていたいたのだけれど、
山笠ってのがあってそれを担ぐんだぜぇえっていうのをやたらと主張してた。
なんだそりゃ〜っておもってきいてたんだけど、実に凄かった。
丁度京都も祇園祭宵山宵宵山と近づいていたのであ〜祗園か〜と思いを巡らせていたのだけれど、
博多には祗園って駅もあるし、祗園廻りは神社がけっこうあって面白い!
京都の鉾巡行と一緒で、担ぎ手は男性だし不浄なことをしてはいけないということらしい。
ハンケツのオトコどもが担いで練り歩く姿は京都じゃみれないけど、こりゃ女性得か…?
サザエさんもいました。
こういう鉾じゃないけど、笠がいろんなところに建造されてる。
櫛田神社にもきっちり参ってきました。
是非興味があればこの時期に博多いってみると良いです。